クラブ概要
- Home
- クラブ概要
ご挨拶Greeting
五霞町の企業と地域発展のネットワーク拠点
「五霞工業クラブ」は、昭和35年から始まった町の工場誘致計画に基づき立地した企業5社が、企業相互の親睦と関係各官庁との連絡調整等を目的として、昭和39年6月に発足しました。
発足後は、3地区(川妻地区、土与部地区、江川地区)を中心に各種イベントの開催や町の雇用対策事業へ参加、さらには「道の駅ごか」への経営参加等、企業相互の親睦と町行政との関係強化に積極的に努めてまいりました。
昭和39年の発足から今年で59年目になりますが、令和5年4月現在の会員数は57社と、町内に立地する多くの企業に加盟いただき、毎年活発な活動を行っております。そのような状況下、令和5年5月26日の理事会において、吉田前会長から引き継ぎ一般社団法人 五霞工業クラブの会長を務めることになりました。皆さまの支援を賜りながら、この大役を全うすべく進めて参りますので、よろしくお願いいたします。
五霞工業クラブ 会長 中山秀樹

クラブ概要Profile
- 名称
- 一般社団法人 五霞工業クラブ
- 事務局
所在地 -
〒306-0312
茨城県猿島郡五霞町新幸谷463 (多目的集会センター内) - 電話番号
- 0280-84-0764
- FAX番号
- 0280-84-3668
- 代表者
-
会長 中山 秀樹
事務局長 菊地 丈夫 - 発足
- 1964年(昭和39年)6月
- 会員数
- 59社
- 組織構成
-
会長 1名
副会長 2名
地区長 3名(川妻地区・土与部地区・江川地区)
理事 6名
監事 3名
事務局長 1名
顧問 若干名
沿革History
-
1964
五霞村に立地した5社の企業により「五霞工業クラブ」として発足
-
1978
クラブ会員企業34社
-
2014
クラブ会員企業54社
-
現在
(2024)クラブ会員企業59社